[再演] 無料セミナー「新説・経営戦略」- 実益を生む企業に共通する新たな戦略の解釈とは -

無料経営セミナー「新説・経営戦略」- 実益を生む企業に共通する新たな戦略の解釈とは - 新規事業 新商品企画・実現

はじめに

この度、臼井経営技術研究所は「現実の経営環境における経営戦略の活用と戦略的業務推進」についてご関心をいただく機会になればと思い、無料セミナーを開催させていただきます。昨年実施した講演を再構築させていただきます。
企業経営者様、経営企画部門・経営管理部門など会社を統括し企画を立案する立場の方(およびそれに準ずる方)に役立つ内容となっております。

万障お繰り合わせの上、セミナーにご参加いただけますと幸甚です。

詳細は、以下のセミナー概要をご参照ください。

講師紹介

臼井経営技術研究所
代表 臼井 誠一

監査法人トーマツ、KPMG計コンサルタント企業、経営戦略コンサルタント企業を経て独立。コンサルタント実働25年以上、M&AやIPO支援から、中期計画作成、営業指導、KPI管理手法など、経営層支援から現場の業務効率化まで担当。近年はファシリテーターとしてプロジェクトに参画し、プロジェクトの成功まで導く活動が主体となっている。

▼セミナー概要

セミナー概要
タイトル「新説・経営戦略」
- 実益を生む企業に共通する新たな戦略の解釈とは -
開催日時2025年 3月 19日(水) 14:00 ~ 16:30 (開場 13:30) 
参加フォームhttps://form.dr-seminar.jp/seminars/wpeicu/202412
対象企業経営者様、経営企画部門、経営管理部門など会社を統括し、企画を立案する立場の方(およびそれに準ずる方)
参加料無料(事前申込制)
定員36名
会場
富士ソフト アキバプラザ
東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル
2025年 3月 19日 : 6階 セミナールーム5
主催・協力主催:臼井経営技術研究所 協力:株式会社アイアンドディー
■経営企画室目線のテーマ : 実益の企画
14:00 – 14:40 テーマ1 中期経営計画の評価と再設定:戦略パラメータの設定とは
経営戦略は、上位概念に哲学と中期経営計画があるもので、この構造を作らないと機能しません。そして、戦略を生かすために重要なのが中期経営計画です。しかし、実際には「計画すれば売上があがるのか」などと言われ「えんぴつなめて」作るのが慣習でしょう。成功する企業が行う、正しい作り方と、その前段階としての、現状の中期計画の評価の実際を解説します。
14:50 – 15:30 テーマ2 経営戦略の構築から運用:立体的組織構造と権限委譲
経営戦略の運用は、正しく運用設計されれば、それ自体は難しいことはありません。戦略という言葉を使っていないだけで、やっていることはほぼそれに準じている会社もたくさんあります。また、そんな会社に作り変えるお手伝いも、25年にわたって実施してまいりました。成長企業の実体を解説します。
15:40 – 16:20 テーマ3 会社操縦法の実際:決断のタイミングについて
新規商品の開発、社内改革の決断、経営戦略/企画部の設置について、いつ決断するのか、どうやって実践するのかを実際のプロジェクトの事例をもとにお話しします。
やや、実際のコンサルテーションの雰囲気が強い演目になります。
16:20 – 個別質疑応答
※内容は予告なく変更される場合があります。
※スマートフォン等による撮影、録画はご遠慮いただいております。
<会場>
富士ソフト アキバプラザ
東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル6階 セミナールーム5